ベッドの真ん中どうぞどうぞ問題解決!隙間を埋めるにはこれを買ってみて!

こんにちは。

うちは、2台のベッドに夫婦と子供でベッドで寝ています。

ちょっと狭くはなりますが、朝起きた時に家族が気持ちよさそうに寝ているのを見ると、ほっこりします😄

が、以前はつらかったんですよね。

ベッドの真ん中(の隙間)どうぞどうぞ問題ついに解決

ベッドを2台くっつけて使っているのですが、シーツをかぶせただけでは真ん中にくぼみができてしまいます。

このくぼみ、意外にあなどれないもので、真ん中で寝ると体がこってしまうんですよね😓 

おかげで、だれも真ん中には寝たがりベッドの真ん中は譲り合います。
子供を寝かすのもかわいそうなので、仕方なく私が隙間の上。

しかし、ある商品を使うことで今は、隙間が気にならなくなり、5年越しの問題が解決しました。

それはこの二つの商品は

スペーサとマットレストッパー(以下、トッパー)を使うことで、気にならないようにできるのです。

私が使っているスペーサーはこちら。

トッパーはこちらを使っています。サイズが豊富なのがうれしいですね。

 

この2つで解決していく

すきまスペーサーを隙間に置く

まずは、すきまスペーサーを置きます。
これで2つのベッドの隙間を埋めていきます

写真の通り、ベッドの長さより短いですが、足の方が足りない分には全く気になりませんよ。

 

下の写真は、スペーサーをカバーから出したものです。横からみるとくさびのようになっており、ちゃんと隙間にはいりこむ形になっているのがわかるかと思います。

 

これで隙間が埋まって平らになるのですが、シーツを引いただけだと、マットレスとスペーサー境い目で感覚の違いが解消されません。ですので、もう一工夫する必要があります。

そこで、登場するのがトッパーです。

ベッド2台分のトッパーをその上に置く

私はS+S(シングル+シングル)のトッパーを買いました。 

S+Sのサイズは縦横195cmなのに対して、うちのベッド2台分の幅は202cmくらい。
下の写真のように、少し小さいですが、特に気になりません。

ちなみに、写真のように、マットレスとトッパーの間にカバーを引いているのですが、これはあってもなくても寝心地は変わらなかったです。

 

トッパーの厚みは5cmくらいあります。低反発で硬すぎず、柔らかすぎずできもちいいです。
寝心地も良く、みんなで朝までぐっすり眠れています。

なお、商品の広告には、2台マットレストッパーを使えば隙間がきにならないと書いてありましたが、すきまスペーサーを使わずトッパーのみでは隙間が少し気になりました。 

より快適に寝るには、すきまスペーサーとトッパーを一緒に使うことをお勧めします

 

買って良かったです

このトッパーを買う前は、トッパーをベッド1台ずつに引いていたため、隙間が出ていてつらかったのですが(スペーサーを活かせてない…)、今ではとても快適です。

複数のベッドをくっつけて使う場合にはこの2つのアイテムは、非常におすすめですよ!

 

 

ブログランキングに参加しています。
クリックしていただけると励みになります!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

人気ブログランキング人気ブログランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました